Framing 利用規約

Framing 利用規約(草案)

第1条(Framingの目的)

Framingは、現場の知を尊重し、指導者同士が対等に知を共有・販売できるしくみを提供することを目的とします。

第2条(知的財産権)

投稿された教材の著作権は投稿者に帰属します。ただし、Framingは教材の表示・販売・紹介のために、必要な範囲で利用できるものとします。

第3条(販売と対価)

投稿者は教材ごとに販売価格を設定できます。Framingは販売ごとに所定の手数料を徴収します。

第4条(教材の内容と責任)

投稿者は、オリジナルまたは自らが正当に使用できるコンテンツのみを投稿してください。内容に関する誠実な説明を求めます。

第5条(購入者対応)

教材に不備があった場合はFramingが一次対応を行います。明らかな欠陥や説明と大きく異なる場合には、返金または修正対応を行います。

第6条(禁止事項)

以下の行為を禁止します:

  • 他者の知的財産を侵害する投稿
  • 無断転載や盗用行為
  • Framing外での無断再配布や商用利用(ただし購入者が許可された範囲を除く)

第7条(免責事項)

Framingは、投稿者と購入者の間の合意内容のすべてを保証するものではありません。ただし、運営として信頼維持に努め、トラブル時は誠実に対応します。

※利用規約は随時見直し・改訂される可能性があります。最新情報はFramingサイト上でご確認ください。